新着情報

Inatec News

2025.2.06

2025.02.05 幡豆中学校にて毎年恒例の「生き方講演会」を開催しました!

幡豆中学校にて今年で13回目の『生き方講演会』が開催されました。

今年は1年生98名の生徒にご参加いただきました。

 

「生き方講演会」は、 中学生という立志の年に働くことの意義を考える機会を与えることを目的とし、“社会から必要とされる人物像”を「利他の心」を重要視する稲垣会長が自ら地元の中学生の皆様へお伝えする講演会です。

社会で必要とされる人物像とは、特別なことができる人ではなく、挨拶、返事、聞く態度、お掃除など、当たり前のことを徹底する「凡事徹底」ができる人であることを丁寧にお伝えしています。

 

今回も講演会終了後は生徒の皆様から沢山の質問をいただきました。

 「イナテックという会社を色で表すと何色ですか?」という学生らしい素敵な質問に対しては、

 「イナテック本社の外壁色である、淡い黄色です。この黄色は、ただの黄色ではなく周りの自然の四季全ての景色に対して邪魔しない淡い黄色であるため、この色を社屋の色に選定しました。今後はSDGs活動等を推進していくことで緑色とこの黄色の2色で、更に自然と共存し地域に貢献できる企業にしたい。」と稲垣会長が真摯に回答しました。

 

幡豆中学校の校長先生からは、

「毎年幡豆中学校で講演を行っていただいているが、毎年学ぶことがある。子供たちだけでなく、教員にも働く上で何が大切なのかを改めて学ぶことのできる講演であるため、多くの教員にこの講演聞いて学んでほしい。」

「働き方改革等で様々な機会が削減されていく昨今ではあるが、本当に大切なことを教える機会だけは残しておきたい。生き方講演会はそんな大切な教育機会である。」

「学生らが社会に出て困った時、この講演会の話を思い出して、もう一歩前進して頑張ろうと思える子らを育てたい。」

「今後もできる限りこの講演を続けていただきたい。」と、大変嬉しい感謝のお言葉を沢山いただきました。

 

今後もイナテックは社員だけではなく、地域の皆様にも大切なことをお伝えする活動を継続し貢献して参ります。

人財育成社会貢献
pagetop